|
|
|
|
●最優秀賞 |
|
●ベストプレゼンテーション賞 |
|
●プロセスエンジニア賞(株式会社クレハ賞) |
|
●反応セクション賞(千代田化工建設株式会社賞) |
|
●分離セクション賞(ピーエスイージャパン賞) |
|
|
静岡大学チーム |
|
|
塩谷 真生
|
(B4, 工学部 化学バイオ工学科 武田研究室)
|
|
|
|
|
|
|
(以下の2チームは同着のため、発表順に記載します) |
|
|
●優秀賞(株式会社オメガシミュレーション賞) |
|
●ベストPFD賞(東洋エンジニアリング株式会社賞) |
|
●プロセス構成賞(丸善石油化学株式会社賞) |
|
●反応条件検討賞(株式会社トクヤマ賞) |
|
●分離セクション賞(株式会社PreFEED賞) |
|
|
東京工業大学チーム |
|
田中 健登
森 拓哉
八木 拓光
Nur Indah Setyorini Putri
|
(M1, 物質理工学院 応用化学系応用化学コース 渕野研究室)
(M1, 物質理工学院 応用化学系応用化学コース 渕野研究室)
(M1, 物質理工学院 応用化学系応用化学コース 渕野研究室)
(M1, 物質理工学院 応用化学系応用化学コース 渕野研究室)
|
|
|
|
|
|
|
|
●優秀賞(株式会社オメガシミュレーション賞) |
|
●ベストライティング賞 |
|
●ベストプレゼンテーション賞 |
|
●反応条件検討賞(株式会社アスペンテックジャパン賞) |
|
●設計方針賞(東ソー株式会社賞) |
|
|
九州大学チーム |
|
谷原 和憲
馬返 惟臣
石川 翔太
布下 敬太
|
(M1, 化学システム工学専攻 第7講座(柘植研究室))
(M1, 化学システム工学専攻 第7講座(柘植研究室))
(M1, 化学システム工学専攻 第7講座(柘植研究室))
(M1, 化学システム工学専攻 第7講座(柘植研究室))
|
|
|
|
(以降のチームは、発表順に記載します) |
|
|
●プロセスシミュレーション賞(日本ハネウェル株式会社賞) |
|
●プロセス改良賞(JSR株式会社賞) |
|
●反応速度式代替案賞(日揮グローバル株式会社賞) |
|
●省エネチャレンジ賞(横河電機株式会社賞) |
|
|
徳島大学C-3チーム |
|
|
水野 征将
安藝 優宏
寺 勝薫
深澤 佳奈美
諸山 哲平
吉田 多秀
吉田 瑞穂
|
(M1, 創成科学研究科 理工学専攻 化学反応工学研究室)
(M1, 創成科学研究科 理工学専攻 化学反応工学研究室)
(M1, 創成科学研究科 理工学専攻 化学反応工学研究室)
(M1, 創成科学研究科 理工学専攻 化学反応工学研究室)
(M1, 創成科学研究科 理工学専攻 化学反応工学研究室)
(M1, 創成科学研究科 理工学専攻 化学反応工学研究室)
(M1, 創成科学研究科 理工学専攻 化学反応工学研究室)
|
|
|
|
|
|
|
|
●膜分離セクションアイデア賞(三菱ケミカルエンジニアリング株式会社賞) |
|
●省エネチャレンジ賞(住友化学株式会社賞) |
|
●プロセス改良賞(日鉄ケミカル&マテリアル株式会社賞) |
|
|
東京農工大学カシスチーム |
|
|
鈴木 雄
武田 梨沙
平野 菜奈美
安井 崇人
|
(B4, 工学部 化学システム工学科 山下研究室)
(B4, 工学部 化学システム工学科 大橋研究室)
(B4, 工学部 化学システム工学科 伏見研究室)
(B4, 工学部 化学システム工学科 伏見研究室)
|
|
|
|
|
|
|
|
● 新手法チャレンジ賞(出光興産株式会社賞) |
|
●データエンジニアリング賞(シュナイダーエレクトリックソフトウェア株式会社賞) |
|
●プロセス設計省力化賞(三井化学株式会社賞) |
|
|
明治大学チーム |
|
|
中山 祐生
山田 信仁
岩間 稜
山影 柊斗
山本 統久
谷脇 寛明
|
(B4, 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室)
(M2, 理工学研究科 応用化学専攻 データ化学工学研究室)
(M1, 理工学研究科 応用化学専攻 データ化学工学研究室)
(M1, 理工学研究科 応用化学専攻 データ化学工学研究室)
(M1, 理工学研究科 応用化学専攻 データ化学工学研究室)
(M1, 理工学研究科 応用化学専攻 データ化学工学研究室)
|
|
|
|